• 01
  • 解凍方法

召し上がる12~24時間前に冷凍庫からチルド室に移してください。
「チルドでゆっくり解凍」することで、本来の味をお楽しみいただけます。

  • 02
  • 下味付け

ステーキ、焼肉、炒め物に使用する際は下味をつけて頂くことをお勧めします。
焼く前に、お好みの量の塩・胡椒を軽く擦り込むようにして味付けを行って
ください。 霜降りの内部までしっかり味が染み込み、大変美味しくなります。 すき焼き、牛丼等の煮込み料理の場合、下味は不要です。

  • 03
  • 焼き方

ステーキ・焼肉の場合は「表しっかり裏さっと」の焼き方がお勧めです。
表面は軽く焼き目がつくくらいまで焼いて頂いて、裏面は肉の色が変わる
程度、表面の3分の1程度の時間でさっと焼いて頂きます。
およそミディアムレアに仕上がり、肉の旨みを楽しんでいただけます。

すき焼き、牛丼等の煮込み料理の場合は、
肉の色が赤から茶色に変わるくらいが食べごろです。

Recipe Decoration

レシピ紹介

すき焼き

すき焼き(4人前)

・材料
清水牧場の極上信州和牛すき焼き用肉
(肩ロース・ウデ・モモどれでも)…1パック(400g)
長ねぎ…1本
白菜…1/2玉
しいたけ…4枚
豆腐…1丁
卵…4個
割下…砂糖・みりん・しょうゆ・酒…各1/2カップ
昆布だし…適量
① 長ねぎは1cm幅の斜め切り、白菜は5cm幅に切り分ける。しいたけは軸を取り除いて半分に切る。豆腐は食べやすい
サイズに切る。牛肉はゆっくりチルド解凍しておく。
② 鍋に割下を1/3入れて火にかける。割下が熱くなったら、長ねぎを入れる。そして、牛肉の両面をさっと煮て味わっ
てみる。
③ 器に卵を割り入れる。鍋に残りの割下とすべての具材を入れて、煮えたものから卵に浸けていただく。
④ 割下が煮詰まってきた場合は昆布だしを適宜加えて味を調整する。※具材等はお好みで調整していただければと思い
ます。
牛丼

牛丼(5人前)

・材料
清水牧場の極上信州和牛切り落とし肉…1パック(500g)
玉ねぎ…1玉
割下…砂糖・みりん・しょうゆ・酒・水…各1/2カップ
ご飯…5杯分
すりごま、お好みで適量
青じその千切り…お好みで適量
① 玉ねぎを1cm幅のくし切りにする。牛肉はゆっくりチルド解凍しておく。
② 鍋に割下と切った玉ねぎを入れて強火にかける。煮立ったら弱火にする。
③ 玉ねぎを煮る間に、牛肉をフライパンに広げて素早く焼き目をつける。焼き色が残る程度にさっと。
④ 焼いた牛肉を、煮ている玉ねぎと合わせて、1分ほど煮込む。
⑤ ご飯の上に盛り付け、お好みですりごまや青じその千切りをトッピングしていただく。※具材等はお好みで調整していただければと思います。
牛の部位 肩ロース ウデ リブロース サーロイン ヒレ バラ モモ